農ふのつぶやき
こんな時期ですが
2021-09-03
どうしたんだろう、ここ2,3日の涼しさは。
暑くて暑くてと騒いだオリンピック中なのに、いきなり秋の陽気です。
コロナもこんな陽気のように、一変して終息する事を願いたい。
アグリパル塩原も、そんな状況なので、人の出足は悪いです。
店には、そんな気配の作物も顔を出し始まりました。
勿論大根、りんご、里芋、さつま、栗、なすなど・・・レストランではデカ盛りシリーズの銀鮭ホイル蒸しセットが始まりました。
こんな時ですが、ゆっくりと買い物を、お食事を、そしてカフェでお過ごしを。
久しぶりの更新
2021-08-03
大変お久しぶりです。書き込みの方法が変わったため、なかなか書き込めずすみません。
いち早く梅雨入りした地域があるのに,この辺はどうしたことかのびのび,でも来週にはとのこと。
コロナワクチンまだ接種出来ないまま、うっとうしい時期に突入。
さてそんな中でも、アグリパル塩原は皆様のおいでを心よりお待ちしております。
野菜を使った冷たいジェラード、米粉のロールケーキ。腹の減った時には、農村レストランでデカ盛りフライ定食を。鮎川港で養殖した銀鮭のフライが特に❍。東日本震災の復興支援の一端です。
野菜も、塩原かぶが最盛期です。
ゆっくり、息抜きにおいで下さい。
日差し春の気配が感じられます。
2021-02-12
昨日、春一番か思う強い風が。今日は穏やかな一日になりそうです。
寒さを耐えて来、皆さん春を求めて少しは外出を楽しみたい気分で一杯のことでしょう。
アグリの現状も静かな状況です。そんな中、こういう状況の中、来館いただくお客様に少しでも満足いただけるよう対応をしております。
特に農村レストランにおいて、例年の寒ざらしそばの提供を、そばメニュー全品で通常料金で。
それと、私の知り合いで石巻佐須浜の牡蠣養殖者の協力で、牡蠣フライ大盛り定食を800円で始めました。
牡蠣のフライ10個。現地の水揚げ状況で変更になる場合もありますが、3月一杯まで予定。
春を感じに、充分対策をして。 かふぇでもバレンタイン対応を。
旧塩原郷土資料館そば打ち体験募集
2020-10-08
8月にやっとオープンしたもみじの郷で,これもやっと,そば打ちの体験を受けることになりまいた。
体験料2,000円です。
10月の18日(日)午前の部10時からと、午後の部1時から各5名の対応となります。
その他に塩原かたりべの方々が、毎週月曜日10時頃から皆様にお聞かせしてますので,是非お立ち寄りを。
詳しくは,関谷もみじの郷・080-3699-4016
早いもので1年三分の二が過ぎました
2020-09-06
令和2年年明けからコロナ問題で日々考えされてきましたが、すでに9月、残り4ヶ月どう過ごしていけば。
あれも、これもだめでなく、十分すぎるぐらいの対策をしながら、出来れば従来の生活が出来れば良いなと思ってます。
アグリパル塩原も、それなりの人の動きに近づいて来てる感じはします。
そんな中、年間のイベントも全く出来ず、多くのお客様に楽しみを提供できず来ましたが、11月の収穫祭の開催に向け検討してるところです。
なんとか、方法を充分検討し実施したいと思ってますが、結論はもう少し先に報告したいと思います。
新しく衣替えして半年が、是非お近くにおいでの際はお立ち寄りをお願い致します。
