本文へ移動

農ふのつぶやき

咲きました。

2022-03-21
ちょっと寒い夕暮れ、今夜から明日にかけて天気が悪くなるという予報だが?
川津桜が咲いたよ!開花宣言ですと事務所で話題に。
早速確認に、咲いていました確かに、5輪以上見られれば開花だそうで。
だけど、今夜からの冬の寒さに戻るのかな、気になります。
 暑さ寒さも彼岸までといいますが、彼岸明けとともに咲き誇るのかも?
コロナ関係も今日で解除ということ,勿論以前のような対策をしながら、春の喜びを満喫したいですね。
 車の中から十分見られますので、ちょっと気晴らしに立ち寄ってみては。
週末からかな、明日の天気次第かも?

また雪です。不思議なことが・・・

2022-03-18
昨日と一変して一面雪。今は雨に・・
数輪咲こうとしてる梅のつぼみが満開になったように枝には白く雪が積もっていました。
そんな朝方の風景でした。

もう一つ、なぜか鷹が自分の車にぶつかり一時気絶、慌てて拾い車に。
しかも、その鷹は何と発信器がついているのではありませんか。すぐに森林事務所に連絡。
そんなことしているうちに、車のあおりの部分に止まった状態に、そして飛びたった。
大丈夫?ちょっと心配だが、体調が悪かったのでは?
低空飛行で車にぶつかってきた鷹。こんな事あるの?  とても不思議な朝の出来事でした。

咲いた梅の花,鳴いたひばり

2022-03-14
昨日、本当に暖かい一日だった。ちょっと風が強かったが!
今朝、畑仕事してたら曇ってはいたが、日が昇るころの時間にひばりの声が!
空を見上げてその鳥を探した。まさにひばりである、羽を数多く羽ばたいてる様。
日々春の訪れを間違いなく伝えてくれる自然の力、素晴らしい。
さらに、家に戻る途中にある梅が2,3輪白く見えてきた。
なんとなくいろんなことで不快な日々が続いていたが、ほっとする快いひと時だった

ウグイス鳴く

2022-03-11
-3℃、今朝のアグリの前の400号沿いにある温度計の表示。
まだ寒い明け方だが、太陽が昇るに従い気温も上がってきた。
いつもの様に朝飯前の仕事をして家に帰った。
家の裏の林の中からウグイスの鳴き声が!
今年は早い、いや遅いのか?そんな思いで聞いた。
例年だと3月下旬頃の記憶が。そうだとかなり早いのかな?
春は駆け足でやってきてる。うめ、河津桜の開花のお知らせも間もなく出来ると思います。
コロナウイルス、ウクライナ問題がはやく終息し、平和な世界の中で花の宴を実感したいですね!

大事にしたい

2022-03-05
春らしい日が多く感じるようになってきた。農作業が気になる時期だが?
世の中ではいろいろな事が多く起きて不安でいっぱいである。
しかし、季節だけは確実に春を迎えようとしてる。
そんな時の流れの中で、ちょっと思うことが!
それは、勿論世界的に影響があることなので仕方ないことだと解ってはいるが、どこかの国での争い事で日々の生活に大きな影響が。
 もっと自国で対応出来る何かはないのだろうか?世界を観ても同じ事だろうと思う。
以前、自国自給と言ったが、食糧に関しては更に不安が膨らむ情勢なのでは?
また残念と思うことがある。言葉である。
なぜもっと自国の言葉を大事にしないのだろうと思うのだ。
方言は勿論、日本には日本語が。世界に通じるためにはと言うが、何でもヨコモジにすればみたいな感じがしてならない。
 消費税に絡んで、インボインス制度とかで説明を受けているが、なぜ日本語ではだめなのか不思議でならない。
 まして税金の話しである、日本の我々に中小企業の我々に、それでさえも解りづらいのに、頻繁にヨコモジをつかっての説明だ。
 いずれにしろ、もっと自国のものを大事にしたいものだ。
 
 アグリパル塩原 
〒329-2801
栃木県那須塩原市関谷442
TEL.0287-35-4401
FAX.0287-35-4402
開館時間
 夏季3月~11月 9:00~17:00
 冬季12月~2月   9:00~16:00
休館日
 1月1日(元日) 臨時休業有
5
4
2
4
1
9
TOPへ戻る